ダイエットをしたことがある方は

このような状態を経験したことが

あるのではないでしょうか?

 

食事を頭でばかりしてしまい、

心は全くついていかない、

という状態です。

 

栄養価やカロリー、痩せるための食事 (食事法)

にばかり意識が向いてしまい、

頭で食事をしているかのような状態です。

 

美味しい、楽しい、嬉しい、

といった、心がどう感じているか?には

全く意識が向けられず、

そのうちに、食事が苦痛になったり、

それを考えることに疲れてしまったり、

何を食べたいのか?

どうしたら良いのか?

分からなくなってしまい、

身動きが取れなくなってしまったことは

ないでしょうか?

 

友達や家族との食事の時間も苦痛に感じてしまい、

憂鬱で、あまり楽しいと感じられる時間では

なくなってしまう。

 

 

こんな話を聞いたことがあります。

健康食を、一人で、暗い部屋で黙々と食べるよりも、

家族みんなで、ファーストフードを笑い合って食べる方が、

健康にはプラスになると。

 

 

楽しい食事タイム、

美味しい!と思える感覚、

心からの笑顔が湧き出る感覚、

これらも、健康にとっては、

とても重要な要素なのです。

 

特に、摂食障害に悩んでいる場合、

一つの食事法や、健康法に拘り過ぎるのは

逆効果になってしまうことがあります。

 

最近、「オルトレキシア」と言われる、

新型の摂食障害に悩む方が増えている、と言われます。

 

「オルトレキシア」とは、過剰な健康志向から、

自身が不健康だと感じる食品を受け付けなくなってしまい、

逆に不健康になってしまう状態の事です。

 

 

ローフードは食事の50~80%程度、

取り入れるのが良い、と言われています。

 

日々の食事にプラスαで取り入れていくだけでも、

その効果を感じることができます。

 

フレッシュなお野菜や果物は、

エネルギッシュでパワフル。

ダイレクトに体に浸透していくと同時に、

乱れた心と体のバランスを整えてくれます。

 

100%を目指すのが目的ではなく、

あくまでも、

美味しいと心から感じる感覚を取り戻し、

心も体もベストな状態にしていくこと、

が真の健康に繋がります。

 

頭でする食事ではなく、

心と体が喜び、

笑顔溢れる食卓になりますように。

 

■摂食障害の方向けトータルコースこちら

■Romiオリジナルローフードトータルコースこちら

■Romiオリジナルロースイーツコースこちら

 

♥お申込み/お問い合わせはこちらへ♥